時折鼻をくすぐる甘い香り....
この時期、道東はタマネギの収穫シーズン。
そして...広い大地に
お願いして、立ち寄ってもらった... サロマ湖付近にて
この時期に、ココでしか見ることの出来ない珊瑚草の群生。
そして、お昼は
東藻琴の佐々木食堂旅館にて”ダチョウ丼”をいただく。

ダチョウの肉は、低脂肪でヘルシーという理由から
昨今、世界的な注目を集めていて
平成7年から、ここ東藻琴でも畜産用としての取り組みが始まったらしい。
今度は目玉焼きを食べてみたいな〜.... (⌒ー⌒)
腹ごしらえが終わると
重要任務(。・_・。)ノ 幻の河を探しに...!?
・
・
( ̄ー ̄)♭...と、ココの情報は機密事項なので”鱒や”を訪れた時、亭主に聞いてください。(笑)
続く大地を眺めていたら、いつのまにかうとうと・・・
目覚めた時には、もう屈斜路湖付近まで来ていました....(^_^;ゞ
ねぼけキャストで40オーバーのレインボーをバラしつつも(ToT)
綺麗な魚達にたくさん遊んでもらって...し〜あ〜わ〜せ〜♪
ぼちぼち晩御飯なので宿に戻ります。

”鱒や”亭主は長身なので、ついて行くのがいつもやっと...ヾ(≧∇≦)・゜・。
熊鈴の音を数えると、鱒やさんが2歩歩む間にわたしが5歩だというのが解ります(笑)
焼酎が充実している”鱒や”のドリンクコーナー
本日のとっておきはMacky's寄贈の栗焼酎!!
四国は四万十の「ダバダ火振ミステリアスリザーブ」をいただく(⌒ー⌒) ★
--next page--